SSブログ
複勝理論 ブログトップ
- | 次の1件

『複勝に適した馬』の選定方法 [複勝理論]

今回は私の複勝理論を記載していこうと思います。

皆様に役立ち情報であれば幸いであり、また活かして貰えれると更に光栄でございます。


さて、1回目は『複勝に適した馬』をテーマとしましょう。


複勝に適した馬とは?


当然のことですが、レースに見合った実力を有している馬です。
この事は大前提でございます。


しかし実力を持った馬は数が多いですよね。
特に人気が分散した混戦レースでは尚更のことです。
つまり実力の尺度だけでは予想を絞ることが困難なのです。


ということで、今回お伝えする複勝に適した馬は、実力以外に選択すべき理由のある馬です。
全てのレース・馬に必ず存在するわけではないので、 選定には注意が必要です。


それでは複勝に適した馬の取捨選択をする際のチェックポイントを以下に示します。



1.陣営の本気度-1


重賞レースともなれば、どの陣営も勝ちたい、なるべく上位に食い込みたいと考えるのが当然です。
重賞レースは賞金が多いので、これまた当然のお話です。


しかし、中には重賞レースにもかかわらず、本気ではない陣営もいるのです。
つまりレースへ向けての仕上げが甘いということです。
しかもそれは人気馬《実力馬》に多い傾向があります。


どのようなレースに存在するのか?


確率論ではありますが、G1レースの前哨戦に出やすい傾向です。
そして該当馬に人気馬が多い理由も紐付きます。


では何故でしょうか?


単純に勝つことが必須ではないからです。


つまり前哨戦に勝つ or 3着以内に入らなくとも、後のG1に出走できるということです。
そのような馬の陣営にとって、最大の目標はもちろん後のG1レースにあります。


もちろん前哨戦も勝てれば良いですが、敢えて勝つためにビシバシ鍛え上げることはしないでしょう。
特に稼ぎ頭であれば、怪我をする可能性もあり、尚更その傾向があります。


反対に実力がそこそこ付いてきた上り馬は、G1前哨戦のような重賞レースでは狙い目になります。
やはりレース自体への意気込みが違うため、非常に好仕上げである可能性が高くなります。

このタイプは実力の見極めが大切ですが、そこは複勝の利点である3着以内で目的が達成できるため、強く気にする必要はないと思います。

【スポンサーリンク】





陣営の本気度-2へ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:競馬
- | 次の1件 複勝理論 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。